「昇級昇段審査会」
お疲れ様です。
遅ればせながら、3月10日(日)に行われました「昇級昇段審査会」の模様をお知らせ致します。
3月に入りようやく春らしい温かい日が訪れましたが、この日はもの凄く冷え込み、肌寒い一日となりました。
その寒さを吹き飛ばすべく受験者達は拳を握り、気合を入れて審査会に臨みました。
先ずは集合写真をパチリ。
いよいよ審査会が始まります!

基本審査です。
「先を走らせる、身体を回転させ、重心移動をする」
日々の修業の成果が顕れます。

型審査です。
ちびっ子拳士達も大きな声で精一杯頑張りました!

一本組手審査です。
指示された攻撃を受けて返します。
受け方も目的(返し方)に応じて幾種類もあり、当然上級者になる程難しいのです。

黒帯を目指す、高橋奏衣一級(左)の昇段連続組手です。
小学一年生から正道空手道を始めた彼女ですが、その修行の成果を全て出し切り見事!連続組手を完遂しました。

同じく黒帯を目指す、高林勇雅(左)、恒田剛(右)、両一級の昇段連続組手です。
お互い連続組手の最後の相手として闘いました。
互いの意地と誇りをぶつけ合いながら最後の力を振り絞り、見事!連続組手を完遂しました。

最後に先生方、お手伝いをしてくれた少年部黒帯、そして昇段受験者で集合写真を撮りました。
みんな良い笑顔です。
同じ道を志す仲間って本当に良いですね。

今回の審査会でも、沢山の感動が生まれました。
この経験を活かし、更なる成長を期待して居ります。
関係各位の皆様方、本当にお疲れ様でした。
・・・今週から正道富山、少年部の卒業式が各道場で始まります。ハンカチのご準備を!山田より。
遅ればせながら、3月10日(日)に行われました「昇級昇段審査会」の模様をお知らせ致します。
3月に入りようやく春らしい温かい日が訪れましたが、この日はもの凄く冷え込み、肌寒い一日となりました。
その寒さを吹き飛ばすべく受験者達は拳を握り、気合を入れて審査会に臨みました。
先ずは集合写真をパチリ。
いよいよ審査会が始まります!

基本審査です。
「先を走らせる、身体を回転させ、重心移動をする」
日々の修業の成果が顕れます。

型審査です。
ちびっ子拳士達も大きな声で精一杯頑張りました!

一本組手審査です。
指示された攻撃を受けて返します。
受け方も目的(返し方)に応じて幾種類もあり、当然上級者になる程難しいのです。

黒帯を目指す、高橋奏衣一級(左)の昇段連続組手です。
小学一年生から正道空手道を始めた彼女ですが、その修行の成果を全て出し切り見事!連続組手を完遂しました。

同じく黒帯を目指す、高林勇雅(左)、恒田剛(右)、両一級の昇段連続組手です。
お互い連続組手の最後の相手として闘いました。
互いの意地と誇りをぶつけ合いながら最後の力を振り絞り、見事!連続組手を完遂しました。

最後に先生方、お手伝いをしてくれた少年部黒帯、そして昇段受験者で集合写真を撮りました。
みんな良い笑顔です。
同じ道を志す仲間って本当に良いですね。

今回の審査会でも、沢山の感動が生まれました。
この経験を活かし、更なる成長を期待して居ります。
関係各位の皆様方、本当にお疲れ様でした。
・・・今週から正道富山、少年部の卒業式が各道場で始まります。ハンカチのご準備を!山田より。