富山支部道場
お疲れ様です。
三月も中旬を迎えますが、本当に寒い日が続きます。
我が住まいの富山県南砺市は、無くなりかけた雪が別れを惜しむ様に、再び舞い戻って参りました。おかげで辺り一面またもや雪化粧です。
雪が解けたり降ったりする事に対し、一喜一憂している私は、まだまだ未熟者であります。
しかし雪はもう沢山です!ごちそう様でした。
さて本日は正道会館富山県本部・富山支部を御紹介します。
富山市問屋町ワタゼンビル2階(カーマホームセンター近く、詳しくはホームページを御覧下さい)を常設道場にしております。

道場内です。
道場とは、自己の研鑽に励む神聖な場所なのです。

富山支部道場の最年少者で只今保育園、年長の(四歳児から入会可能です)奥野広晟(おくのこうせい)です。
広晟は入会当初よくビーンビーンと泣いておりましたが、白帯から橙帯に昇級した事によってきっと心身共に成長したのでしょう。今では泣く事も無く、お兄ちゃんの大晟と一緒にきちんと挨拶をして、稽古に励んでいます。

そして富山支部に於ける最年長者で御歳50を越えられて、なおも益々盛んな鉄人長崎邦弘(ながさきくにひろ)さんです。(当ブログにて御紹介)「健全な肉体には健全な精神が宿る」の言葉を正に体現されておられる、誠に尊敬出来る方です。

四月より土曜日の強化稽古が福野本部道場と、この富山支部道場(どちらも常設道場)で順番に行う事となりました。福野本部道場が遠くてなかなか通う事が出来なかった門下生には大変朗報であります。どうぞ各道場、行き来が可能ですので有意義に御活用下さい。
正道会館では老若男女を問わず、志のある方の入会を歓迎しています。是非私達と共に拳を握り、熱い血潮をたぎらせ、消える事の無い青春を謳歌してみませんか!
・・・熱い血潮でどうか雪も溶かして頂きたい!春はいずこへ、山田より
三月も中旬を迎えますが、本当に寒い日が続きます。
我が住まいの富山県南砺市は、無くなりかけた雪が別れを惜しむ様に、再び舞い戻って参りました。おかげで辺り一面またもや雪化粧です。
雪が解けたり降ったりする事に対し、一喜一憂している私は、まだまだ未熟者であります。
しかし雪はもう沢山です!ごちそう様でした。
さて本日は正道会館富山県本部・富山支部を御紹介します。
富山市問屋町ワタゼンビル2階(カーマホームセンター近く、詳しくはホームページを御覧下さい)を常設道場にしております。

道場内です。
道場とは、自己の研鑽に励む神聖な場所なのです。

富山支部道場の最年少者で只今保育園、年長の(四歳児から入会可能です)奥野広晟(おくのこうせい)です。
広晟は入会当初よくビーンビーンと泣いておりましたが、白帯から橙帯に昇級した事によってきっと心身共に成長したのでしょう。今では泣く事も無く、お兄ちゃんの大晟と一緒にきちんと挨拶をして、稽古に励んでいます。

そして富山支部に於ける最年長者で御歳50を越えられて、なおも益々盛んな鉄人長崎邦弘(ながさきくにひろ)さんです。(当ブログにて御紹介)「健全な肉体には健全な精神が宿る」の言葉を正に体現されておられる、誠に尊敬出来る方です。

四月より土曜日の強化稽古が福野本部道場と、この富山支部道場(どちらも常設道場)で順番に行う事となりました。福野本部道場が遠くてなかなか通う事が出来なかった門下生には大変朗報であります。どうぞ各道場、行き来が可能ですので有意義に御活用下さい。
正道会館では老若男女を問わず、志のある方の入会を歓迎しています。是非私達と共に拳を握り、熱い血潮をたぎらせ、消える事の無い青春を謳歌してみませんか!
・・・熱い血潮でどうか雪も溶かして頂きたい!春はいずこへ、山田より